当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

3歳児検診の内容!ひっかかるとどうなる?対策もご紹介!

スポンサードリンク




3歳児検診でひっかかる主な内容は?その場合の対処方法も詳しく解説します!

各市町村で実施されている3歳児検診。

乳幼児の健康や発育・発達の定期的な健康診断の中で、1歳6ヵ月健診の次に行う健診のことを3歳児検診と呼びます。

3歳児検診の目的は栄養面での発達や疾病の有無、歯科、精神発達、予防接種などのチェックを総合的に行うことです。

前回の1歳6ヵ月健診に比べてチェックする項目が増えるので、先輩ママから、「うちの子、3歳児検診でひっかかったのよ」なんて情報を聞いて、「うちの子も3歳児検診にひっかかったらどうしよう」と心配になるママも少なくないでしょう。

あなたの心配や疑問を解決するために、これから3歳児検診の内容を詳しく見ていきましょう。

3歳児検診の視力検査・聴覚検査の内容は?

3歳児健診では、医師による問診、身体計測、視力、聴覚検査、検尿、歯科検診を行い、子どもの体の発育と心の発達を見ることで、健やかに成長しているかどうかなどを調べます。

親に質問をする問診と、実際に子どもを診る診察によって行われます。

3歳児になると、ある程度大人の指示に対する行動ができるようになっているので、尿検査や視力検査などの検査が可能になると言われています。

「うちの子、先生の言うことを聞いて、きちんと検査できるかな?」と心配なママは、家で予行練習しておくと良いでしょう。

3歳児になると言葉や発達の遅れの原因が病的なものかどうかがわかりやすくなるので、検診で異常が発見されることがあります。

異常が発見されることが、いわゆる「ひっかかる」ということです。

3歳児検診の問診や診断で異常があった場合はさらに詳しく調べることがあります。別の医療機関を紹介されて詳しく診てもらうこともあります。

すぐに検査や治療が必要がないと判断されると、半年後や1年後に再度連絡がきて、面談することを勧められます。

「ひっかかる」のが嫌だからと言って、問診の時にできていないことをできると言ったり、記入したりすることの無いように気をつけましょう。

発達障害などの疑いがある場合などは、早いうちに発見して適切な対応をしていくことが最も重要だと言われています。

しかしあちらも【マニュアルに従っての結果】です。

3歳児検診ひっかかったら不安ですし、無視は出来ないものの、神経質になり過ぎないように注意しましょう。

そもそも家庭も環境も違うのに、同じ発育速度で同じ対応はちょっと変だと思いませんか?(笑)

大人が苦手な人見知りな子供だっていますし、幼稚園に入ったら急に状態が良くなる子も少なくありません^^

もちろんお医者さんのアドバイスなので、しっかりと聞かなければいけないのですが、あまり神経質になりすぎるのも、よくないのかも知れませんね。

3歳児検診でもチェックされる遊び方!おすすめの室内遊びは?

3歳児検診では、子供が好きな「遊び」もチェックされます。

遊びを通して、その子の興味の範囲が狭すぎないか?ということや発達の具合などを見られているのです。

スポンサードリンク

好きな遊びが「ゲーム」や「動画を見ること」だけだったとしたらどうでしょう?「人と関わるのが嫌いなんじゃないか?」とか「ママにほったらかしにされているんじゃないか?」そう思われてチェックが入ることになるかもしれません。

「どうやって子供と遊べば良いかわからない」「子供が動画を見たがるから、好きなだけ見せている」という方におすすめの、親子で一緒にできる室内遊びをご紹介しましょう!

・レゴ

カラフルでパーツの種類も豊富でとにかく色々なものが作れます。自分がイメージしたものを表現する力が身につくでしょう。小学生になっても遊べるので長く楽しむことができますので、オススメですよ。

・迷路

紙ベースのものから立体的なものまでいろいろな種類がありますが、手作りの迷路で遊ぶのも楽しいかもしれませんね。交互に迷路を出し合ったりするのも楽しいと思います^^

・ボーリング

ペットボトルを並べておいて、ボールを転がして倒すボウリングゲームです。お手軽なのに、夢中になってくれると思いますよ。

本物と違い軽いボールなので、怪我の心配もありませんね!

・紙飛行機

みんな大好きな紙飛行機。ママとどっちがよく飛ぶか競争しても楽しいですね。最近ではネットで検索すると、よく飛ぶ紙飛行機の折り方を簡単に入手できますので、競ってみるのはどうでしょう?

・段ボールハウス

大きめの段ボールがあれば取って置いて、子供と一緒に段ボールハウスを作りましょう。

カッターでくりぬくなど、危険な作業はママがやってあげてくださいね。

この段ボールハウスでおままごとするのも楽しいですね。

・トランポリン

室内の省スペースで体幹を鍛えることができます!子どもはもちろん、ママのダイエットにもおすすめですよ(笑)

・宝さがしゲーム

宝をひとつ決めて、家のどこかに隠し、もう一人がそれを探すというゲームです。かくれんぼでは隠れるスペースが無いお宅でも、これならいくらでも隠せますね!

・お菓子作り

ねんど遊び感覚でクッキーを作ったら楽しいです!特に女の子におすすめです。

どの遊びも、大事なのはママも一緒にやってみるということです。

製作遊びなど、手先が不器用な子は避けがちですが、ママが一緒にやることで安心してやってみよう!と思うはずです。

子供がむずかしそうにしていたら、少しだけ手を貸してあげたり、上手にできるヒントを教えてあげたり、うまくできた時はほめてあげたりすることによって、子供は満足したり、自信がついたりします。

まずはそういうスモールステップの積み重ねが、子供の成長につながるのです。ぜひ、子供と向き合って子供の成長を応援してあげたいものですね!

まとめ

さて、いかがだったでしょうか?

3歳児検診に対する疑問や不安は解決されましたか?

3歳児検診で「ひっかかる」ことは決してはずかしいことではありません。

自分の大切な子供がよりよく成長するための第1ステップです。

前向きに受け止め、子供の成長を応援していきましょう。

あなたとあなたの家族の未来が、明るく幸せなものとなりますように^^