当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

家電の安い時期や理由を知ろう!3分でわかる買い物上手への道!

スポンサードリンク




家電は時期によって、価格がコロコロ変わりますよね。

つい先月買った高額家電が、今日の広告で数万円引きになっていた。という経験をお持ちの方も少なくはないのでは無いでしょうか?

誰だってできることなら安い価格の時にかしこく購入したいですよね?
家電は特に値段が大きいので、計画的に購入時期を考える必要があります。

ちなみに。

期間限定セール!在庫処分セール!早い者勝ち!という広告を見たことがあると思いますが、実はこれには理由があります。(後でご説明しますね)

今回は、家電が安くなる時期や、なぜその時期なのかという理由をご説明し、また家電の種類別の安くなる時期やポイントについてもご紹介していきます。

家電の安い時期とその理由とは?

まず結論からお伝えすると、家電が安くなる理由は、家電メーカーと販売店が数を多く売りたいと考えるからです。

家電は日々レベルアップし、モデルチェンジをして新製品を発売しますよね?
そして新商品を売るためには、売り場を整理して広く使いたいため、型落ち製品の在庫を一掃したいのです。

大まかな目安としては、新製品が発売される2ヶ月前あたりから値崩れが始まります。価格が右肩下がりに安くなる時期ですね。

ちなみに家電の新製品が発売される時期ですが、大イベント前やボーナス支給前に設定されることが多いです。
例えば、4年に1度のサッカーワールドカップやオリンピックや、毎年クリスマスやお正月やGWや夏休みなどなど。

財布の緩みやすいタイミングで、ググッと価格を下げるからドカンと売れるんでしょうね。

ですので通常は、新製品発売の2ヶ月前が1番安くなるので、そのタイミングが一番おすすめです。

1番安くなる時期を見逃してしまったら?

1番安くなる時期を見逃してしまっても問題はありません

なぜなら、その他にも土日セールや、毎週セールをやってるお店が多いので、マメにチェックすれば良いだけです。

私の場合は、近所の家電量販店やホームセンターの広告を確認したり、セール広告を確認するのに便利なshufoo(シュフー)というアプリを使って、いろんなお店のセール広告を確認しています。

もう一つの大きなセール時期が、決算セールです。
決算前に1円でも売り上げを上げたいのは、家電メーカーも販売店も同じ考えです。

ただ、各社の決算時期は微妙にずれているので、その点は注意が必要です。大抵の決算時期は3月と9月です。

家電を安い価格で買う!種類と時期をまとめました!

スポンサードリンク

主にメジャー家電を中心に3つご紹介していきますね。

<テレビの場合>

テレビの傾向としては、6月から9月に新製品が発売される傾向がありますので、その2ヶ月前が狙い目です。(4月から7月)

<冷蔵庫の場合>

冷蔵庫が安くなる時期ですが、10月から11月に新製品を発売する傾向があるので、8月から9月。夏の終わり頃を狙うと良いかも知れませんね。

<掃除機の場合>

掃除機(国内メーカー)は、8月から9月頃に新製品が発売される傾向がありますので、狙うべき時期は6月から7月ですね。

海外モデルの場合は、3月から5月に新製品が発売される傾向がありますので、1月から3月が狙い目となります。

最近の掃除機は、高性能なものが多く、値段も相応に高いので、安くなる時期を抑えてかしこく購入したいですね!

家電を安い価格で買うならポイントも利用しよう!厳選オススメ店舗!

ここではポイント還元率が、約10%の厳選オススメ店舗をご紹介します。

約10%と書いた理由ですが、ポイントは条件によって変動するからです。

この記事で全てを説明しようと思うと、それこそ何万文字になってしまい、読む方もうんざり。書く方もうんざり。という結果になってしまいますので、ざっくりご紹介します(手抜きではありませんよ^^;)。

ポイント還元率が約10%のお店は、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ソフマップなどです。

基本的なルールとして、現金支払いだとポイント10%還元されますが、クレジットカード支払い時は注意が必要です。
家電量販店の各社が、発行・提携していない一般的なクレジットカードで支払いをすると、ポイント還元率が8%と2%ダウンすることもあります。

2%は大きいですよね^^;
1万円なら200円。1億円なら200万円違いますからね。

なのでクレジットカード支払いの時は、各社が発行・提携しているクレジットカードを利用して、ポイント還元率10%をゲットすることを強くお勧めします^^

家電を安く買う話まとめ

今回は家電を安く買うには?ということで、掘り下げて調べてみました。

私もこれを機会にいろいろと調べてみましたが、知らないと損なことって多いなーと思い知らされました。

まぁ、しばらく大型家電を買う予定は無いんですが、知人にドヤ顔でこの話をしてやりたいと思いますね(笑)

では!

スポンサードリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする