小さな子どもと暮らしていると、心が癒される瞬間がたくさんありますよね^^
例えば、こちらを見てニコッとなんてされた日には、とろけそうな幸せを味わうことでしょう。
しかし、普段は天使のような赤ちゃんも、可愛い瞬間と同じくらい、泣いてママを困らせることがあります。
今回はそんな瞬間に目を向け、その対処法をご紹介したいと思います。
泣いている理由がわかれば対処もしやすくなると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
赤ちゃんがギャン泣きする理由と対処法を5つご紹介。
1. 不快に感じていることを伝えようとしている
お腹が空いている、寒い・暑い、おむつを交換してほしい、などの要求を伝えようとしている場合です。
この場合はうまく要求に対処してあげること、ギャン泣きを止めてもらう第一歩になります。
2. 眠い事を伝えるために泣いている
生後4カ月くらいになると、眠いときにも泣くようになります。
「眠いなら寝ればいいじゃないか」という気持ちもわかりますが、相手は赤ちゃん(赤ちゃん様?)です。眠いときにどうすればいいのかわからないのかもしれないですね。
快適な環境を整え寝かせてあげましょう。
3. 寂しくて泣いている
ママやパパが近くにいない、お気に入りのおもちゃがないなど、寂しさや不安を感じることも泣く原因となります。
おむつを替えたりミルクをあげたりしても泣き止まないときは抱っこしてあげたり、近くにいてあげることで、安心して泣き止むかもしれません。
4. パープルクライング
赤ちゃんがよく泣くピークである生後2週間から2カ月頃は理由もなく泣くことがあり、なだめても効果がありません。
午後から夜にかけて、突然泣き出して長く続くという特徴があります。
これは腹をくくり自然に落ち着くまで、耐え忍ぶしかありません。
5. 黄昏泣きをしている
生後2週間から4週間頃の赤ちゃんによく起こり、手足をバタつかせたりしながら激しく泣いたり、拳を強く握って泣いたりする、という特徴があります。
こちらも4カ月頃には自然と落ち着きますので、心配はないようです。
赤ちゃんのギャン泣きがピタッと泣き止むある方法とは?
赤ちゃんがギャン泣きして止まらない!というとき、どうしますか?
自宅なら対処ができても、公共の場所だと難しいですよね?
そんなときに試してほしいのが、抱っこ、ミルクをあげる、おむつを交換する、赤ちゃんが興味を持ちそうな音を聞かせる、移動するの5つです。
抱っこする、ミルクをあげる、おむつを交換するに関しては、定番なのでやっている方が多いのですが、意外と外に出たり、音を聞かせることで落ち着く場合がありますので、一度試してみてください^^
赤ちゃんのギャン泣きは障害?実際の所を調べてみた。
あまりにも頻繁にギャン泣きしたり、なかなか泣き止まなかったり、うちの子はちょっと泣きすぎ…?もしかして障害や病気があるのかな…?そう不安に感じてしまうこともあるでしょう。
しかし、大泣きするだけでは、障害を心配する必要はないかもしれません。もちろん心配な場合は、お医者様に相談するのが一番です。
ママと目を合わせてくれない、笑わない、抱っこやおんぶを嫌がる、落ち着きがない、呼びかけに応じないなどの特徴も併せ持つ場合は、専門家に相談してみてもいいかもしれませんので、様子を見ながら適切に対処していきたいですね。
赤ちゃんのギャン泣きまとめ
いかがでしたか?赤ちゃんの泣く理由は年齢によっても、赤ちゃんによっても違いますので、ここに挙げたものだけが大泣きの理由の全てというわけではないと思います。
赤ちゃんのことはずっと一緒にいるママ・パパが一番よくわかるはず。この記事も少しでも役に立ててもらえたらうれしいです。